2011年11月7日月曜日

GLAXY NEXUS 予約

最新OSが使えるGoogle純正端末ということで、GALAXY NEXUSを予約しました。 ヨドバシカメラ 新宿西口店で発表当日に予約しました。 まだ発売日は発表されていませんが、11月中ということで発表されている情報を見ながら待とうと思います。 ちなみに予約番号は30番台。

ARROWS Tab LTE F-01D に DTCP-IP対応 DLNAアプリ搭載

少し前の情報ですが発表されていますね。 最近DLNA関係の情報を調べてないのでわからないのですが、他にも対応スマフォ、タブレットが発表されてきているのでしょうか。
デジオン、DTCP-IP対応Android版「DiXiM Player」を開発 NTTドコモのLTEサービス「Xi(クロッシィ)」対応タブレット 「ARROWS Tab LTE F-01D」に採用

DTCP-IP対応「DiXiM Player」は、ホームネットワーク上のDLNA対応ブルーレイレコーダー等※1に無線LAN(Wi-Fi)経由で接続し、録画されたデジタル放送録画コンテンツをハイビジョン(HD)画質でストリーミング再生することが可能です。

引用元: 株式会社デジオン

2011年10月4日火曜日

今後の構築予定


現在の我が家の環境は以下のとおり。

DesktopPC
  • Windows 7(Core i7 2600K)

  • NotePC
  • VAIO X(VPCX11AKJ)
  • MacBookPro 13in (2010year)

  • Server
  • FreeNas 7.2 (Core i3 2100T)
  • XenServer 6 Beta (Core i5 2500T)
  • Windows Server 2003 R2 (EeePC 1000ha)

  • XenServerはBetaが取れたので近いうちにUpdate予定。
    WinSv2003R2にはVPNを構築しているが、ActiveDirectoryとDNSも構築する予定。
    仮想サーバーで構築してもいいんだけど、eeepc の方が消費電力も少なくエコだろうという判断で仮想化はしない。
    ActiveDirectory、DNSを仮想化してもBackupの方法がSnapShotは×で、物理環境と同じ方法でBackupしたほうが良いそうなので、それも判断材料のひとつ。

    Active Directory ドメインコントローラ (AD) の仮想化は NG?


    FreeNAS7.2は、FileServerとしてのみ使用している状態で、そのうちFreeBSD8.2か9(Betaがとれたら)移行予定。移行の検証はとりあえず仮想環境で。
    ZFSが使えればよいのでSolarisも検討したがOracleになってからの評判があまりよろしくないようなのでFreeBSDにした。

    2011年6月10日金曜日

    DLNAクライアントソフト

    自宅にある Blu-ray レコーダーで録画した番組をPC上から観たいがために買ってみたのでレビュー。

    DTCP-IP対応 DLNAクライアントソフト

    レコーダーで録画した番組は、レコーダーが DLNA サーバー機能を持っていれば、PC 上で DLNAクライアントソフトを使用して、ネットワーク越しに録画番組を再生することができます。ですが、地デジ番組はプロテクトがかかっている為、DTCP-IP に対応している DLNA クライアントソフトでなければ PCから ストリーミング再生することができません。

    フリーの DLNA クライアントもありますが、そういった物は DTCP-IP に対応していないと思います。DTCP-IP 対応 DLNA クライアントソフトは、昔は個人向けに販売はしていなかったようですが、地デジ移行が近くなったこともあり個人向けにもリリースされるようになったみたいですね。


    コピー防止機能の為、スクリーンショットをとっても映像部分は真っ黒。

    最近のメーカー PC には DTCP-IP 対応 DLNA クライアントがプリインストールされていることもあるみたいですが、自作している私には別途購入するしかありません。
    ということで買ってみました。


    DiXiM Digital TV plus

    Dixim Digital TV PlusDixim Digital TV Plus

    アスク 2011-06-30
    売り上げランキング :

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools

    パッケージだせぇ!
    あわよくば VPN を使用して外出先からでも再生できたらなぁと。
    DiXiM Digital TV plusの概要

    DiXiM Digital TV plusは、DiXiM Digital TV の上位版となるWindows PC用のDTCP-IP対応ネットワークメディアプレイヤーアプリケーションソフトです。DTCP-IP配信対応のビデオレコーダー機器やパソコンなどで録画したデジタル放送番組を、ホームネットワーク越しにストリーミング再生することができます。

    引用元: DigiOn商品紹介ページ

    インストールして早速試してみました。
    Blu-ray レコーダーは BDZ-X90 で、特に問題なく再生されました。でも、サーバーを見つけて録画番組が DLNA クライアントソフトで表示されるまで少し時間がかかりました。


    再生中はHDDに負荷がかかってます。

    再生中は HDD ランプがずっとつきっぱなし。
    HDD の寿命が縮まりそうです…

    VPN からの再生も試してみましたが、サーバーが見つからず再生することが出来ませんでした。ネット検索してみると VPN 経由の DLNA は無理っぽい感じ。う~ん、もう少し試してみますか。


    iPad版 DLNA クライアントアプリ

    次なる目標は iPad で地デジ番組を再生すること。

    現在、AppStore では DLNA クライアントアプリが何個かリリースされていますが、残念ながら DTCP-IP に対応しているアプリはないようです。iPad でリモートデスクトップアプリを使用して DLNA クライアントがインストールされている PC にログオンし再生するということも考えましたが、流石に RDP 経由で動画を再生するには無理があるので諦めました。


    Androidには希望がある!?

    株式会社アルファシステムが販売している 「alpha Media Link SDK」という製品があるのですが、これは DLNA クライアントソフトを作るときの SDK のようですが、
    alpha Media Link SDK for Android

    alpha Media Link SDKは、Android OSに対応しています。alpha Media Linkシリーズの安定性・接続性はそのままに、Androidの優れた操作性・ネットワーク機能を活かしたDLNAアプリケーションを容易に開発できます。また、NAS向けの高機能なサーバー機能もラインナップ。セットトップボックスやタブレット型端末なら、オプションの著作権保護機能DTCP-IPを追加して、地デジコンテンツなどの配信・再生が可能です。

    引用元: alpha Media Link
    要はこの SDK を利用して Android 用 DLNA クライアントソフトを作れば 地デジ番組が再生できる!だれか作ってw
    もしかしたら、もう販売していると思って検索してみると、
    サイバーリンク、DTCP-IP対応のAndroid版PowerDVD -OEM向けに提供。MKVのHDビデオ再生も

    DNLAとDTCP-IPもサポート。DLNA/DTCP-IPサーバーにアクセスし、Android端末でのDTCP保護コンテンツ再生も可能になる。

    引用元: AV Watch
    来てた!!欲しいけど OEM 向けって…
    もう少しの辛抱ですかねぇ。

    YUKI tour“MEGAPHONIC”2011 先行受付開始!

    今晩から先行受付開始ですか!
    YUKI tour“MEGAPHONIC”2011 チケットHP先行受付のお知らせ

    YUKI tour“MEGAPHONIC”2011 チケットHP先行受付のお知らせ (2011.6.9) 先にお知らせしましたYUKIのアリーナツアー『YUKI tour“MEGAPHONIC”2011』について、 YUKIwebをご覧の皆さまへ、チケットの一般発売に先駆けてHP先行受付を行います。

    受付期間:6月10日(金)18:00~6月26日(日)23:59

    今までYUKIのライブを観たことなのい方も是非、 この機会にYUKIのライブを体感しに来てください。

    詳しくはこちら→http://eplus.jp/yuki-mp2011/

    引用元: YUKIweb.net
    スーパーユキンコリニスタだからファンクラブの方で予約、関東公演日は全て参加予定です!
    10月から12月はYUKIにずっと会える!楽しみです♪

    沖縄梅雨明け

    今年の GW は沖縄、石垣島、西表島、与那国等、波照間島と離島観光してきたのですが、梅雨入りが平年より9日早く雨 GW 初日から雨で石垣まで行った飛行機が折り返すというハプニングがありました。

    沖縄の梅雨時期の雨は本州のようなちゃんとした雨ではなく、霧雨のような雨で降ったりやんだり天気予報が全くあてになりません。おかげで梅雨入りしても太陽が見え日焼けもし、満点の星空を少しだけ観ることも出来ました。
    でも、やっぱり旅行中は晴れてもらって星空もずっと見ていたかったです。


    9日早い梅雨入りの影響か、梅雨明けも早かったみたいです。
    沖縄梅雨明け 平年より14日早く

    梅雨明けは平年6月23日ごろだが、今年はそれより14日早く、昨年より10日早かった。また、気象台が統計を取り始めた1951(昭和26)年以降、最も早い梅雨明けとなった。

    引用元: 八重山毎日新聞
    平年より14日早いって早すぎΣ(´∀`;)
    また、沖縄行きたいな。

    2011年6月9日木曜日

    World IPv6 Day 情報集め

    2011年6月8日午前9時から2011年6月9日午前9時までの24時間の IPv6 試験は無事終了したみたいです。
    World IPv6 Dayが閉幕、一部ソフトなどで問題が見つかるものの大きなトラブルはなし

    事前に懸念されていた「一般ユーザーがGoogleやYahoo!などの参加サイトを見られなくなる」といった大きなトラブルは特に報告されておらず、つつがなく終了した印象だ。同試験の成功は、今後のIPv6インターネットへの移行に向けた大きな前進といえるだろう。

    ・・・

    参加企業や組織がDNSサーバーにIPv6アクセス用の正しい設定をしていなかったケース(「AAAAレコード」を登録し忘れたなど)が見つかっている(IPv6でアクセスできない)。

    引用元: ITpro
    大混乱になって SE がみんな出払う自体になるかと思いましたが、何事も無く終了しましたね。
    私は一日 Chrome でネットを使っていましたが、特に問題を感じることもありませんでした。

    Linux 系の Web サイトは不参加していることが多かったみたい。
    『World IPv6 Day』で、Linux 系の Web サイトに目立つ不参加

    『Linux.com』の Web サイトもまだ IPv6 では利用できない。

    Linux Foundation のマーケティングおよび開発者プログラム担当バイスプレジデント Amanda McPherson 氏は、次のように述べた。「残念なことだが、われわれのアップストリーム プロバイダがまだ IPv6 ルーティングに対応していないため、われわれは World IPv6 Day への参加を見送ることになる」

    引用元: japan.internet.com
    そもそも World IPv6 Day は Internet Society (wiki) が呼びかけて始めた取り組みみたいですね。
    いよいよ「World IPv6 Day」がやってくる、直前まとめ情報

    World IPv6 Dayは、Internet Society(ISOC)が呼びかけて立ち上がった取り組みだ。当初参加を表明したのは、米Google、米Facebook、米Yahoo、米Akamai Technologies、米Limelight Networksといった企業。その後、IPv4アドレス在庫の枯渇や、NTT東日本/西日本が提供する「フレッツ光ネクスト」といった大きな動きがあったほか、コミュニティの呼びかけもあって、多くの企業が参加を表明している。

    引用元: @IT
    1日限りのIPv6移行で完全移行となっていないことと参加企業がまだ少ないこともあって、あと何回かテストで1日移行をやりそうですね。
    情報を探してみたけど今のところ次のIPv6テストの予定はない(決まっていない)みたいです。
    2011/7/15 には JANOG28ミーティング で今回の総括会議が行われるそうなのでその時に次のことについて語られるのかもしれません。